会員サービス

SERVICE
ライブ配信相談

配信者自身の意思で配信テーマを決めたり、視聴者との距離感の近いことが、ライブ配信の魅力のひとつです。自由度の高いコミュニティであることがメリットといえる反面、その自由度の高さが思いがけないトラブルに繋がる可能性もございます。また、配信機能の使い方や話題性のあるコンテンツ作りのためのアドバイスなど、配信者ならではのお悩みについて、特に詳しくご相談頂ける体制を整えております。

Case.1「視聴者数が伸び悩んでいる…」

配信をはじめてみたものの、なかなか視聴者数が伸びず悩んでいるという配信者の方からのご相談。ご自身の得意とする分野や趣味についてのお話をしながら、配信のテーマを明確にするアドバイスを実施しました。当協議会のスタッフにより、ご本人がこれまでおこなってきた配信についてお話を伺いながら、各種SNSの活用方法、視聴者の方への対応など、新たな取り組みを提案させて頂きました。

Case.2「配信機能の使い方がわからない…」

ご自身で説明書を読んでみたものの、配信設定や機器の使い方がわからないという方からのご相談。詳細な説明の書かれたホームページをご一緒に見ながら、わかりやすい言葉に置き換えて設定のお手伝いを実施しました。また、配信者として活動するなかで必要になる項目について、いくつかのアドバイスを合わせてお伝えいたしました。

Case.3「視聴者との間で揉め事が起きた…」

いつも通りの配信をしていたのに、突然視聴者の方同士がチャット上で不適切な言葉のやり取りをしていたという方からのご相談。トラブルに至った経緯などをお聴きしながら、運営元との調整や視聴者への対応を検討しました。万が一、事態が悪化した場合に備え、法務の専門家をご紹介するとともに、今後の配信で気をつける点などをアドバイスしながら、解決に導きました。
リモート講座受講

ライブ配信にまつわる「法律」や「税金」の問題。配信を職業とするうえで、必ず考えなくてはならないものの、なかなか解りづらい事も多いのではないでしょうか。当協議会では、特にライブ配信の分野を得意とする税理士や弁護士などが会員として在籍しており、定期的に完全予約制のリモート講座を実施しております。各分野の専門家が、わかりやすく丁寧に解説するとともに、別途個別にご相談頂ける体制も整えております(条件等は各専門家に依ります)。

企業マッチング

当協議会の会員企業・団体による、イベント企画・出演依頼・広告案件などに対して、受注・受託を考えておられる、配信者・ライバー事務所(登録会員)をマッチングさせて頂きます。ストリーミングサービスに特化したマッチングサービスだからこそ、インフルエンサーを募集する企業・団体と、「有名になりたい」「企業案件を受けたい」という配信者のニーズを、スムーズに結びつけることを実現しております。