椎葉村観光協会様 取材について

近年、コロナウィルスの流行で観光地が疲弊している中、私たちが注目した場所は、日本三大秘境のひとつ、宮崎県椎葉村。

令和4年1月28日、JS2Cは一般社団法人椎葉村観光協会に取材をさせていただきました。

椎葉村は、九州山地のほぼ真ん中、熊本県との境にあたる宮崎県の最北西端に位置しています。

 

椎葉村の暮らしは、山々に囲まれた厳しい環境の中、平地を切り開き独自の知恵、文化、週間、民俗芸能を培われて、長い年月の間ずっと村人の暮らしに息づいています。

日本の原風景とも言えるような暮らしのあり方が認められ、2014年に「日本で最も美しい村」連合に加盟。

2015年には高千穂郷・椎葉山地域が「世界農業遺産」にも認定され、椎葉村の魅力に注目が集まっています。

 

この素晴らしい場所を、多くの人に知ってもらい「遊びに行きたい」「詳しく知りたい」「移住して暮らしたい」など、興味を持ってもらう方法のひとつとして「ライブ配信」をご提案したいと考えております。また、地元の民芸品や農作物を、生産者と消費者が直接的に交流しながら販売、購入する方法として注目されている、双方向コミュニケーション「ライブコマース」を活用して販売、購入する方法など、多角的な視点からストリーミングサービスを活用したご提案をさせていただきたいと考えております。

現在、すでにライブ配信で活躍している「ライバー」達を集めて、インフルエンサーとして椎葉村で配信をしてもらう事も、情報拡散の「入口」となる、地域創生、活性化になると考えております。

 

私達JS2Cは、ストリーミングサービスを活用して、地域創生、活性化に貢献できれば幸いです。